• TOP
  • ブログ
  • ビジネス活用におすすめのアンケートツール7選|使い方・料金・セキュリティ別に紹介

blog
ヒアリングDXブログ

ビジネス活用におすすめのアンケートツール7選|使い方・料金・セキュリティ別に紹介

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • LINE

「ビジネス活用でアンケートツールを使いたい」

「どのアンケートツールを選べばよいかわからない」

上記に当てはまる方はいませんか。

ビジネス活用でアンケート集計する場合には、アンケートツールの利用がおすすめです。

アンケートツールを利用すれば、紙のアンケート集計と違いスマートフォンなどで不特定多数の人数からアンケート集計ができます。

また、セキュリティ対策も整っておりビジネス活用の場合でも安心です。

今回の記事では、ビジネス活用におすすめのアンケートツールを7つ紹介します。

記事を最後までお読みいただければ、各アンケートツールの特徴がすべてわかるので、自身に合った最適なアンケートツールを見つけられます。

ぜひ最後までお読みください。

ビジネス活用におすすめのアンケートツール7選

画像 パソコン

ビジネス活用におすすめのアンケートツールを使い方・料金・セキュリティ別に7つ紹介します。
各アンケートツールの比較表を作成しました。

サービス名 料金 公式サイト
Interviewz 30,000円/月〜※無料期間あり https://www.interviewz.io/
Questant 50,000円/年(税別)〜※無料プランあり https://questant.jp/
formrun 3,880円/月(税別)〜※無料プランあり https://form.run/home
GoogleForms 無料 https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/
Typeform 25ドル/月〜※無料プランあり https://www.typeform.com/
SPYRAL 初期費用100,000円+50,000円/月〜 https://www.pi-pe.co.jp/spiral-series/spiral-suite/
kintone 780円/月〜 https://kintone.cybozu.co.jp/

 

それぞれのアンケートツールの特徴を解説していきます。

使い方がかんたんなアンケートツール3選

アンケートツールの中でもとくに使い方がかんたんなツールは以下の3つです。

  • Interviewz
  • Questant
  • formrun

使い方がかんたんなアンケートツールを導入すると、誰でも質の高いアンケートを作成できます。

それぞれのアンケートツールの特徴について解説します。

Interviewz

Interviewzは、シンプルな管理画面が特徴でカスタマイズ性も高いアンケートツールです。

Interviewzの特徴は以下のとおりです。

  • 誰でもかんたんに利用できる直感的な操作性
  • 設問画面のカスタマイズ性が高い
  • 外部サービス連携に強く、様々な用途で利用できる

Interviewzは、シンプルな管理画面で操作がしやすいのが特徴です。

アンケートツール初心者の方でも、すぐに活用できるのが魅力です。

無料期間が存在しており、アンケートツールを導入するか迷っている方は、まずは無料期間で体験してみるのがよいでしょう。

設問画面のカスタマイズ性が高く、ユーザーを飽きさせないためのナビキャラの設置や分岐式の設問などができます。

スプレッドシートやSalesforceなど、様々な外部サービスとの連携に強く、幅広いシーンで利用できるアンケートツールです。

とくに、スプレッドシートにアンケート結果を連携することで、複数メンバーで情報分析などもできます。

どのアンケートツールにするか迷っている方は、Interviewzを導入しておけばあらゆるシーンに対応できるでしょう。

Questant

Questantは、ネットリサーチ大手のマクロミルが開発したアンケートツールです。

Questantの特徴は以下のとおりです。

  • 豊富なテンプレートで利用シーンに合わせて最適なアンケート作成ができる
  • 設問のスキップや分岐などカスタマイズ性が高い
  • 回答結果のグラフデザインやカラーを見やすく変更できるので分析しやすい

Questantは、ネットリサーチ大手ならではのアンケート回答に特化したシステムが搭載されています。

70種類以上の豊富なテンプレートが用意されており、利用シーンに合わせて最適なアンケートを作成できる点が特徴です。

また、設問のスキップや分岐条件の設定などカスタマイズ性も高いです。

回答結果のグラフデザインやカラーを見やすく変更できるので、分析もしやすいでしょう。

上位プランを契約すると、専用のデータ分析ツール【QuickCross】が利用できるので、より高度な分析が必要な場面でも活用できます。

formrun

formrunは、クリックするだけでかんたんにデザイン性の高いアンケート作成ができます。

formrunの特徴は以下のとおりです。

  • 40種類以上用意されたテンプレートからかんたんにアンケートが作成可能
  • 無料プランが用意されている
  • アンケート作成から問い合わせ対応などをすべて一元化できる

formrunは、40種類以上用意されたテンプレートからデザインを選択して、かんたんにアンケート作成ができます。

最短30秒でアンケートを作成できる手軽さが魅力です。

formrunは、無料プランが用意されておりお試し感覚で導入もできます。

formrunでは、アンケートの設置からメール対応、問い合わせ状況の確認などすべてformrun上で一元管理できる点がおすすめポイントです。

有料プランを契約すると、スプレッドシート連携やSalesforce連携など、分析や営業活動をサポートしてくれる外部サービス連携機能が使用できます。

料金が安いアンケートツール2選

アンケートツールの中でもとくに料金が安いおすすめツールは以下の2つです。

  • GoogleForms
  • Typeform

料金が安いアンケートツールを導入すれば、コストがほとんどかからないので気軽に導入でき、合わなければ別のアンケートツールへ移行できるのがおすすめポイントです。

それぞれのアンケートツールの特徴を解説します。

GoogleForms

GoogleFormsはGoogleが開発したアンケートツールです。

GoogleFormsの特徴は以下のとおりです。

  • 無料で利用できる
  • 回答されたアンケートはスプレッドシート連携できる
  • マルウェア対策などのセキュリティ対策も整っている

GoogleForms最大の特徴は、無料で利用できる点です。

無料ですが、Googleが開発したアンケートツールなので信頼性が高い点もおすすめポイントです。

回答されたアンケートはスプレッドシートと連携でき、複数メンバーで情報分析もできます。

無料で利用できるアンケートツールはセキュリティ面に不安を覚える方も多いです。

しかし、GoogleFormsであれば、マルウェア対策やAIを活用したセキュリティ対策がされているので安心して利用できます。

デメリットとしては、ほとんどカスタマイズができないので利用シーンによっては向いていない場合があります。

Typeform

Typeformは、スペインの企業が運営しているアンケートツールです。

Typeformの特徴は以下のとおりです。

  • 無料プランでも10個まで設問を設置できる
  • 一問一答形式なのでシンプルでスマホからでも回答しやすい
  • 有料プランではSalesforce連携など営業活動のサポート機能が使える

Typeformは、無料プランでも10個まで設問を設置できるので、かんたんなアンケートを作成できます。

Typeformは一問一答形式の設問が特徴で、スマホユーザーも見やすく回答しやすい設計のアンケートが特徴です。

有料プランでは、設問の制限がなくなったり、Salesforce連携など営業活動をサポートしてくれたりする外部サービス連携機能が使えます。

デメリットとしては、サービスの一部がスペイン語表記になるので、アンケートツールを初めて導入する方は慣れるまでアンケート作成に時間がかかる可能性があります。

セキュリティ対策に強いアンケートツール2選

セキュリティ対策に強いアンケートツールは以下の2つです。

  • SPYRAL
  • kintone

ビジネスでのアンケートツール活用は、大人数のユーザーからアンケートを集計します。

アンケートによってはユーザーの属性や詳細な個人情報をヒアリングする場面も考えられるでしょう。

そのため、セキュリティ対策が強みのアンケートツールを導入するのがおすすめです。

それぞれのアンケートツールの特徴を解説します。

SPYRAL

SPYRALは、数あるアンケートツールの中でもとくにセキュリティ対策に強いツールです。

SPYRALの特徴は以下のとおりです。

  • 官公庁や銀行などでも導入実績がある高いセキュリティ性
  • プログラミング知識不要で誰でもかんたんにアンケート作成が可能
  • 設問タイプやデザインの変更などカスタマイズ性も高い

SPYRALは、官公庁や銀行などの、とくに高いセキュリティ性を求められる現場でも活用されているのが特徴です。

プログラミングなどの専門知識不要で、誰でもかんたんにアンケート作成が可能です。

設問タイプをラジオボタンやチェックボックス、自由記述など幅広い回答方式にカスタマイズできるだけでなく、アンケートのデザインを自由に変更もできます。

HTMLの知識がある方は、HTMLを直接編集することで高度なカスタマイズもできます。

メール配信機能など、営業活動をサポートする機能も豊富に用意されているので、ビジネス活用に最適のアンケートツールです。

kintone

kintoneは、ソフトウェア開発大手のサイボウズが提供しているビジネスプラットフォームです。

様々な用途で活用されており、その中の一つとしてアンケート作成機能があります。

kintoneの特徴は以下のとおりです。

  • ドラッグ&ドロップでかんたんにアンケートを作成できる
  • ワンクリックでかんたんに分析条件を指定してグラフ化できる
  • アンケート回答の閲覧制限やアクセス制限などセキュリティ性も高い

kintoneは、ドラッグ&ドロップで直感的にアンケート作成ができます。

回答されたアンケート結果は、条件指定してワンクリックでグラフ化でき、複数メンバーで情報分析も可能です。

kintoneはセキュリティ対策も整っており、アンケート回答の閲覧制限をかけて特定のメンバーだけ閲覧できたり、アクセス制限をかけられたりできるなど安心して利用できるでしょう。

kintoneは、アンケートツール以外にもワークフロー管理や顧客対応の管理などもできます。

ビジネスでアンケートツールを活用する3つのメリット

画像 パソコン

アンケートツールは、営業活動のサポートなどビジネスのあらゆる面で活用できます。

ビジネス活用におすすめのアンケートツールを導入する上で、どのようなメリットが得られるのか知っておきましょう。

ビジネスでアンケートツールを活用する3つのメリットを紹介します。

  • アンケート回答結果をデータ管理できる
  • アンケート結果を分析してサービス改善に役立てられる
  • セキュリティ面が安心

それぞれのメリットについて詳しく解説します。

アンケート回答結果をデータ管理できる

アンケートツールの最大のメリットは、アンケート回答結果をデータ管理できる点です。

アンケートをデータ管理することによって、誰がどのような回答をしてくれたのかひと目でわかります。

また、スプレッドシート連携を行うことで、アンケートツールのユーザー数が限られている場合でも、複数メンバーでアンケート回答結果を分析できます。

紙でアンケート集計を行う場合と違い、紛失による情報漏洩などがない点も嬉しいポイントです。

アンケート結果を分析してサービス改善に役立てられる

アンケートツールを活用すれば、かんたんにアンケート結果を分析してサービス改善に役立てられます。

アンケートツールでは、ユーザーが設問のどの選択肢を選んだかひと目でわかります。

例えば、自社サービスに対するアンケートを行った場合、ユーザーの意見などをアンケートツール上でかんたんに確認できるので、アンケート結果を元にサービス品質の改善ができるでしょう。

アンケートツールの中には、専用のデータ集計ツールが利用できるものもあり、より高度な分析が可能です。

セキュリティ面が安心

アンケートツールは、従来の紙を使ったアンケート集計よりもセキュリティ性が高く、アンケート集計の効率も良いので多くの企業や官公庁でも利用されています。

具体的には、紙でアンケート集計を行う際に発生する紛失による情報漏洩の心配がなく、どのアンケートツールも不正アクセス対策などが整っているので、セキュリティ面で安心です。

▼下記の資料はヒアリングを効率化できるヒアリングシートの作り方をステップ別に解説した資料です。ぜひご活用ください。

ビジネスでアンケートツールを活用する2つのデメリット

アンケートツールはとても便利に活用できる反面、2つのデメリットが存在します。

  • コストがかかる
  • 操作に慣れるまで少し時間がかかる

それぞれのデメリットについて詳しく解説します。

コストがかかる

アンケートツールには無料のものも存在しますが、カスタマイズ性が低かったり、デザインが単調だったり制限が存在します。

一方で有料のアンケートツールだと、設問やデザインのカスタマイズ、複数ユーザーに対応などできることが多いですが、コストがかかります。

アンケートツールによってコストは大きく変わりますが、月額数万円以上はかかることが多いです。

アンケートツールの中には、高機能でセキュリティ性も高い代わりに月額十万円以上かかる場合もあるので、コストを抑えたい方は無料のツールや、無料プランがあるツールで対応できないか検討しましょう。

操作に慣れるまで少し時間がかかる

初めてアンケートツールを導入する方は、操作に慣れるまで少し時間がかかる可能性があります。

アンケートツールには、月額数万円〜十万円以上のコストがかかるので導入してから使いづらいとなってしまった場合、コストが無駄になってしまいます。

無料期間が用意されたアンケートツールも多いので、アンケートツールを本格導入する前に無料期間で操作に慣れるのがおすすめです。

▼下記の資料では、ヒアリング活動によってお客様のお問合せやCVRの向上を達成できた実例を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回の記事では、ビジネス活用できるおすすめのアンケートツールを7つ紹介しました。

紹介したほとんどのツールはデータ分析に優れており、ツール上だけでなくスプレッドシート連携などの機能によりアンケート結果を複数メンバーで分析できます。

アンケート結果に対して分析を行うことで、自社サービス改善などに役立てられるでしょう。

ぜひ今回の記事を参考に、各アンケートツールの特徴に理解を深めて最適なツールを選びましょう。

Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

Interviewz(インタビューズ)をご活用いただくことで以下のことが解決できます。

• 新規お問い合わせ、相談数の向上
• ヒアリングの内容の最適化から受注率の向上
• ヒアリングコスト(人件費・タイムコスト)の削減
• 既存顧客のお問い合わせのセルフ解決(サポートコストの削減)
• サービス/プロダクトのマーケティングリサーチ
• 既存顧客、従業員のエンゲージメント向上
• データ登録負荷の軽減
• サイトにおけるユーザーの行動情報のデータ蓄積

Interviewzをご利用いただいた多くのお客様で、ビジネスによけるあらゆるKPIの数値改善を可能にしています。

▼Interviewz(インタビューズ)の主な活用方法

• 総合ヒアリングツール
• チャットボット
• アンケートツール
• カスタマーサポートツール
• 社内FAQツール



Interviewzの機能一覧|総合的なヒアリング活動を網羅


Interviewzでは、下記のような総合的なヒアリング活動を支援する機能を揃えております。

以下では、まずはInterviewz(インタビューズ)を使って操作性や機能を確かめたい方向けに、無料でInterviewzをデモ体験いただくことが可能です。気になる方はぜひご体験ください。

ヒアリングDX・アンケートのデジタル化のご相談は下記より日程をご調整ください。

こちらの記事もオススメです